2023.02.04

なぜ、アマチュアゴルファーにとって飛距離アップが重要なのか。飛距離アップの2大原則──冨永浩プロの極意01

ゴルファーはいくつになっても、「遠くへ飛ばしたい」という欲求が衰えない。皆さんもご承知のとおり、ゴルフはボールの飛距離だけでゲームが左右されるものではない。しかし、飛距離が出ればスコアメイクに有利なことは確かだ。まずは冨永プロに「どうすれば飛距離が伸びるのか」「飛距離がアップすると、どんなメリットがあるのか」を聞いた。 ※2021年アコーディア・ゴルフ会報誌の掲載記事を再編。

冨永浩プロ

ポイントは「ヘッドスピード」と「スイング軌道」

「ボールの飛距離を出したい時、重要なことは〈ヘッドスピード〉と〈スイング軌道〉のふたつに集約されます。ヘッドスピードを上げれば飛距離はアップするということは、ほとんどのゴルファーは理解できるでしょう。また、正しいスイング軌道で正確に振り抜くことも、飛距離アップの重要なファクターです。

例えば、ボールをしっかり捉えることができずに回転数が無駄に上がってしまった打球は、どうしても飛距離は落ちます。つまり、安定したスイング軌道でボールをしっかりと捉え、ボールの回転数を抑えることができれば、飛距離はアップするというワケです。

「プロは2,500回転ほどですが、アマチュアの多くは3,000〜4,000回転程度でしょうか。ご自身のボールの回転数を、測定器などでチェックしてみるのもいいでしょう。また、(スライスでなく)プッシュアウトで右に打ちだすことも、飛距離アップの方法と言えます。このショットを体得できれば心強い武器になるでしょう」

なるほど。飛距離アップの鍵は"ボールの捉え方"と"プッシュアウト"にあるようだ。では、飛距離が伸びれば、どんなメリットがあるのだろうか。

「飛距離アップによる一番のメリットは、余裕を持ったコースマネジメントでしょう。セカンドショットで150ヤード残ったプレーヤーに対し、残り130ヤードであれば番手が短いクラブでショットの精度を上げることも可能となります。また、グリーンにのせるのが精一杯のプレーヤーに対し、カップの奥を狙うなどプレーの選択肢、すなわちコース戦略の幅がぐんと広がるのです」

冨永浩プロの飛距離の極意
飛距離アップの成果は、ミドル&ロングホールに表れる。飛距離に自信がないと点線のようにクリーク手前に刻むしかなく、グリーンオンはギリギリになってしまう。しかし、ドライバーでクリークを越すことができれば、実線のようにリスクを避けてグリーンセンターやピン奥を狙うことができる。

飛距離アップの2大原則
1.ヘッドスピードを上げる
2.正確に振り抜く

飛距離アップは"ボールを遠くへ飛ばしたい"という、ゴルファーのシンプルな欲求も満たしてくれる。具体的な飛距離アップのコツは、次のレッスン記事でレクチャーする。

冨永 浩/Hiroshi Tominaga
1961年東京都生まれ。10歳でゴルフを始め、成城大学卒業後にゴルフ研修のために渡米。'85年にアマチュアで全米オープンに、さらに同年の全米アマチュア選手権に出場する。プロ転向後はカナダツアーや豪州ツアーに参戦。2011年からはPGAシニアツアーに戦いの場を移し、現在はゴルフネットワークの解説者としても活躍中。

文:石橋寛 写真:池田佳史 イラスト:内山弘隆 撮影場所:成田ゴルフ倶楽部