2024.03.01

富士山の圧倒的存在感を感じられる「西富士ゴルフ倶楽部」

標高600mの雄大な富士山の麓に、ほぼフラットな18ホールズが連続する西富士ゴルフクラブ。日本一の富士山を眺めながら、ダイナミックで余裕のあるプレーを満喫したい。

西富士ゴルフ倶楽部

老若男女を問わず楽しめる18ホールズ

ゴルフは自然を相手にするスポーツだけに、コース環境は重要だ。例えば丘陵地のコース

ならばアップダウンを、あるいは海際のコースならば風を考慮しつつ、プレーを楽しむことになる。

そのなかでも自然が織り成す「風景」こそ、ゴルファーにとって重要な要素のひとつと言えるだろう。

そこでお薦めなのが、静岡県富士宮市にある「西富士ゴルフ倶楽部」だ。このコースの魅力はなんといっても、その名が示すとおりラウンド中に日本一の山、富士山を眺められること!

富士山の麓に展開する丘陵コースのため、"富士山を眺めながら"というよりは、"富士山に見守られながら"プレーすると言ったほうがいいかもしれない。

各ホールはティーイングエリアからファーストショットの落下地点が見通せるレイアウトになっており、しかもフェアウェイが樹林でセパレートされていることもあって、攻略ルートが立てやすいのが魅力だ。

だからと言って決して優しいコースではなく、むしろ池やクリークなどが巧みに配置されているので、非常に戦略性の高い18ホールと言える。そんな西富士ゴルフ倶楽部の、特色や名物ホールについて深川支配人に聞いた。

「プレー中は富士山が視界に入ってきます。特にインコースの眺望が素晴らしいです。14番は左ドッグレッグのミドルホールなのですが、2打目の位置からグリーン方向にそびえ立つ富士山が見えて、美しくパノラマチックな風景が楽しめます。でも、そのセカンドショットは池越えでグリーンを狙わなければいけないので、正確な方向性と距離感が要求されます。正しいクラブ選択も求められます」

西富士ゴルフ倶楽部
14番ホール。366ヤード、パー4と距離の短いミドルホールだが、左に大きく曲がった先に池があるため、ティーショットもセカンドマーケットも精度が求められる。

また、深川支配人は12番(455ヤード・パー5)の眺望もお薦めという。

12番ホールは右ドッグレッグのロングホールにもかかわらず、ティーイングエリアに立つとフェアウェイの先に富士山が見えるんです。でも、ティーショットの落下地点あたりのフェアウェイ左右にバンカーがあるので、富士山に見とれずにしっかり打ちたいですね」

進化する西富士ゴルフ倶楽部

コースやクラバウハウスが新しくなった西富士ゴルフ倶楽部は、絶賛リニューアル中だ。 

「お客さまに気持ちよく打っていただけるよう、各ホールのティーイングエリア周辺を改修。また、お風呂の浴室などもよりキレイにしようと計画中です。リニューアルオープンすれば、今まで以上に気持ちよく一日を過ごしていただけるでしょう」と深川支配人は語る。

さらに深川支配人は、ゴルファーの楽しみいのひとつであるゴルフ飯についても教えてくれた。

「メニューはどれもお薦めですが、なかでも人気なのは『紅雪ポークの鉄板味噌カツ膳』です。美味しくてボリュームもあるので、元気いっぱいでプレーできます」 

戦略性の高い18ホールに日本一の山、富士山という美しい風景が堪能できる西富士ゴルフ倶楽部。魅力の詰まったコースでゴルフを満喫してほしい。

西富士ゴルフ倶楽部(アコーディア・ゴルフ)
住所:静岡県富士宮市内野1291-1
アクセス:多方面からアクセスできることが特徴。
新東名高速・新富士から20km以内
東名高速・富士から25km以内
中央自動車道・河口湖ICから約35km
▶︎▶︎予約はこちらから

文:POW-DER 写真:池田佳史/アコーディア・ゴルフ提供

関連記事

観光・グルメ・温泉も満喫! 旅ゴルフにおすすめのコース5選

観光・グルメ・温泉も満喫! 旅ゴルフにおすすめのコース5選

週末の小旅行や連休の計画にぴったりなのが「旅ゴルフ」。ゴルフだけでなく観光やグル…

View More
標高・立地・設備で選ぶ! 真夏でも涼しいゴルフ場5選

標高・立地・設備で選ぶ! 真夏でも涼しいゴルフ場5選

連日の猛暑で、熱中症リスクや体力の消耗が気になる夏ゴルフ。快適に乗り切るには、涼…

View More
熱中症対策アイテム、Night Golf(ナイトゴルフ)、Cool Cart...夏ゴルフを快適にする方法とは

熱中症対策アイテム、Night Golf(ナイトゴルフ)、Cool Cart...夏ゴルフを快適にする方法とは

地球温暖化や日本各地のヒートアイランド現象といった影響により、猛暑が定着しつつあ…

View More