2025.07.11

女性ゴルファー必見!アコーディア・ゴルフが女性に選ばれる【4つの理由】

2003年のブランド設立以来、「女性にやさしいゴルフ場づくり」を掲げてきたアコーディア・ゴルフ。乳がん啓発を目的としたピンクリボン活動の支援や、R&Aが推進する「Women in Golf Charter(女性のゴルフ振興憲章)」への参加など、ゴルフをより身近で自由に楽しめる環境づくりに注力してきた。そうした姿勢を象徴するのが、2022年より全国展開されている女性向けサービス「Friends(フレンズ)」である。2025年6月時点で登録者数は10万人を突破し、今や多くの女性ゴルファーから支持を集めている。では、なぜアコーディア・ゴルフはこれほどまでに女性に選ばれているのか。その理由を探っていく。

理由1.気分がアガる!「女子ファースト」の充実した女性専用エリア

アコーディア・ゴルフが女性ゴルファーに支持されるのはなぜか。第一の理由は、"女子ファースト"が徹底されたクラブハウスにある。

数年前から積極的に行われているクラブハウスのリノベーションでは、女性専用エリアの充実を重視。ロッカールームやパウダールームを広くし、インテリアにはパステルカラーやビタミンカラーを取り入れ、気分がアガるデザインに。

ロッカールームにはパステルカラーやビタミンカラーなどを採用し、華やいだ気分に浸れる。

さらに目を見張るのが、アメニティの充実ぶり。浴室には「シャンプーバー」を新設し、メジャーなブランドからSNSで注目のブランドまで、幅広い種類のシャンプー&コンディショナーをラインナップ。「髪質にあったものが選べて嬉しい」「気になっていたブランドが試せてラッキー」など、利用者から大好評だ。

人気ブランドがずらりと並ぶシャンプーバー。髪質やその日の気分でセレクトでき、プレー後のお楽しみのひとつになっている。

パウダールームも同様に、ReFaやダイソンといったあこがれブランドのドライヤーを導入。プレー後のバスタイムが、"汗を流すためだけのもの"から"リフレッシュし、キレイになるためのもの"に変わり、多くの女性ゴルファーを虜にしている。

明るく、清潔感のあるパウダールーム。ReFaやダイソンなどの人気ブランドのドライヤーが設置され、おしゃれゴルファーのハートをわしづかみに!

理由2.女性ゴルファーを徹底応援!お得なサービス「Friends(フレンズ)」

アコーディア・ゴルフが女性の心を掴んで離さないのは、女性用エリアといったハード面だけが理由ではない。女性ゴルファーの声をもとに生まれた応援サービス「Friends(フレンズ)」に代表されるように、ソフト面の手厚さも高く評価されている。

2022年に全国展開をスタートした「Friends(フレンズ)」は、女性ゴルファーであれば誰でも無料で登録可能なサービスである。登録後は、公式アプリ内のポイントカードを提示するだけで、ゴルフ場では9ホール以上のラウンドにつきペットボトル飲料が1本プレゼントされる(11本まで)。また、練習場では5,000円以上のプリペイドカード入金で同様のサービスが受けられるほか、ショップやお土産も定価から10%オフで購入できる(一部商品、セール品を除く)。

さらに、「Friends」会員限定のイベントも各地で多数開催。ドリンクバー付きランチやプレゼント特典など、女性に嬉しいお得なプランが全国のゴルフ場で展開されており、施設ごとに趣向を凝らした内容となっている点も見逃せない。

クラブハウス内に設置された「Friends」の紹介コーナー。簡単に登録ができ、入会金・年会費無料でお得が享受できるとあって、「Friends」の登録者数はすでに10万人を突破。

理由3. 年間を通して楽しめる!女性限定イベント&キャンペーン

女性のためのイベントに力を注いでいるのも、アコーディア・ゴルフの大きな特徴のひとつだ。

全国のゴルフ場では、特典付きのレディースイベントや、女性限定のスタンプラリーを定期的に開催。女性限定のコンペにおいても、グルメやゴルフグッズ、美容アイテムなど人気の賞品をそろえたものや、ベストドレッサーコンテストを実施するもの、スコアではなくオリジナルの「ゴルフビンゴ」で賞品が当たるゲーム形式のものなど、ゴルフ場ごとに趣向を凝らして展開している。

「今月はどのコンペに参加しようか」と迷ってしまうほど、バリエーション豊かな内容となっているのが魅力的だ。

なかでも、毎年注目を集めているのが、女性ゴルファーの普及を目的として2016年にアメリカで制定された「Women's Golf Day(以下、WGD)」に合わせた特別イベントである。

WGDのシンボルカラーである""をテーマに、赤いウェアや小物を身に着けて18ホールのラウンドやレッスンを楽しんだ後、パーティーが開催され、女性同士の交流の場としても定着している。

アコーディア・ゴルフでは第5回を迎えた2025年のイベントは、527日〜63日の期間中、全国31カ所のゴルフ場で開催。参加者からは「プレーもイベントも楽しかった」「新しいゴルフ仲間ができた」といった声が寄せられるなど、大きな盛り上がりを見せた。

「Women's Golf Day」にちなんだイベントは、赤いウェアやグッズを身に着けた女性ゴルファーで大いに盛り上がった。

理由4. スコアアップを狙いやすい! "女性にやさしい" コース設計とアクセス

「プレーするのが楽しい」「またラウンドしたい」とゴルフファンを増やすには、コースセッティングも重要な要素である。

アコーディア・ゴルフは、「ドライバーが飛ばない」という女性ゴルファーの悩みに応え、レッドティーの位置を前方に設置。総距離数が4,500ヤード前後になるように調整しており、飛距離に自信がなくてもスコアアップが狙える設計となっている。

また、ティーの名称も「バック」「レギュラー」「フロント」「レディス」という呼称ではなく「レッド」「ホワイト」「ブルー」といった色の名称に統一。これは年齢、性別に関係なく、ドライバーの飛距離や個々の技量に合わせて自由にティーを選んでいい、という「Tee IT Forward」の取り組みによるものだ。もちろん女性も腕前にあわせて、グリーンティーやホワイトティーを選択可能なので、レッドティーで物足りなさを覚えたら、是非チャレンジをしてみては。

こうした配慮に加え、最寄り駅からの送迎バスを運行するコースや、都心からのアクセスが良好なロケーションのゴルフ場が多い点も、女性ゴルファーから支持を集める理由の一つである。

また、キャロウェイやゼクシオなどの人気ブランドによる最新クラブを、リーズナブルな価格でレンタルできる点も魅力。電車などの公共交通機関で気軽に訪れたい女性にとっては心強いポイントとなっている。

スコアアップを目指す上級者から、「楽しい」を最優先にするエンジョイ派、そしてこれからゴルフを始めたいというビギナーまで──。アコーディア・ゴルフは、あらゆる層の女性ゴルファーに寄り添い、応えてくれる頼もしいパートナーと言えそうだ。

文:村上早苗

関連記事

ゴルフを通じて子どもたちに学びや気づきを与える『ファースト・ティ』とは

ゴルフを通じて子どもたちに学びや気づきを与える『ファースト・ティ』とは

古江彩佳のメジャー優勝や松山英樹の銅メダル獲得などをきっかけに、ゴルフに興味を持…

View More