Copyright(C) ACCORDIA GOLF Co.,Ltd. All rights Reserved.
参加基準 | 1人で18ホールラウンドできるジュニア。 自分のスコアと同伴者のスコアをきちんと記録することができるジュニア。 ※複数の予選にエントリーできます。 但し、既に予選通過している場合は、オブザーバー(出場資格無し)での参加となります。 |
---|---|
試合形式 | 18ホールスクラッチ競技 ※予選大会のおいては、プレー進行も考慮し「特別ルール」が適用されます。 詳しくは競技要項をご確認ください。(申込者へ後日、マイページより確認できるようにいたします。) |
部門 | 小学生の部:小学4年生~6年生(男子の部・女子の部) 中学生の部:中学1年生~3年生(男女共通) ※男女、別々のティーでラウンド |
設定距離 | 小学生の部:男子5,500yard前後 女子5,200yard前後 中学生の部:男子6,000yard前後 女子5,700yard前後 ※各会場により変更になる場合がございます。 |
最小催行人数 | 各予選大会(各部門)が10名に満たない場合は中止とさせていただきます。 |
ラウンドスタイル | 小学生の部: ※キャディバックをカートに積み、カートに乗車しても歩きでの何れも可能とします。 ※但し、何れの場合におきましても、プレイファーストでのラウンドを原則とします。 ※カートの運転はアコーディア・ゴルフのスタッフが実施します。 ※キャディ業務及びプレーのアドバイスは行いませんが、プレー進行に関わる部分のアドバイス及び補助は行います。 |
中学生の部: ※キャディバッグを担いで歩いてのラウンドとなりますが、手引きカートをご持参の方は使用を認めます。 ※プレーファーストでのラウンドを原則とします。 | |
予選特別ルール | ※予選特別ルールは、他(ローカル/JGA)ルールよりも優先して適用されます。 ・OB(ティショット):前進特設(黄色)ティから4打目としてプレーを継続。 その場合、ティアップは認められる。 ※打ち直しは認められない。 ・ワンペナ杭(白杭に緑色線):ボールがあった場所から最も近いフェアウェイに戻して、1打付加してプレーを継続。 ・黄色杭:ボールが最後に境界線を横切った場所から1打付加して、2クラブレングス内にドロップ。 ・暫定球:前進特設ティの設定がないホールで、ボールが見つけ難い場所へ飛んだ場合は、暫定球を打つ。 ・池に打ち込んだ場合:”ドロップエリア”から1打付加し、プレーを継続。同じ場所からの打ち直しは認められない。 |
大会委員長 | 矢野 東プロ |
申込締切 | 先着順の受付とし、各会場定員になった時点で受付終了とします。 ※キャンセルのあった場合には、順次メールにて参加のご案内を致します。 |
予選大会参加費 | 各会場にて異なります。 |
免税書類 | 健康保険証、学生証、パスポート等年齢確認ができる公的証明書を当日の朝フロントでご提示願います。 |
予選通過基準 | 予選総参加人数の30%(端数切上げ) |
結果発表 | ・当日各会場のアテスト会場にて ・試合終了後、翌営業日の午前10時以降、参加者のマイページ内に掲載 |
注意事項 |
・目土袋とルールブックは必ず持参してください。スタート前に確認します。 ・体力に自信の無いジュニアの参加については充分にご検討ください。 ・帽子、水筒等の暑さ対策は充分にご準備ください。 |
キャンセルについて | 【大会3日前まで】 kids@accordia.jpまでメールにてご連絡をお願い致します。 【大会3日前以降】 キャンセルの場合は必ず開催ゴルフ場までお電話での連絡をお願い致します。 【キャンセル料について】 キャンセルの際は各会場の「参加料金」に対して、以下の割合でキャンセル料が発生いたします。 予めご了承ください。 ・3日前~前日:30% ・当日:50% ・連絡無しのキャンセル:100% ※雨天決行となりますので、雨天の場合も上記が適用されます。 ※但し、弊社都合による試合中止の場合は除きます。 |
お問い合わせ | kids@accordia.jp宛にメールにてご連絡ください。 |
参加賞 | 矢野プロ オリジナルマーク入りプロギアボール1スリーブ |
主催 | 株式会社アコーディア・ゴルフ |
協力会社 | 株式会社スポーツビズ、株式会社プロギア |